【大切】コロナで大学が閉鎖。オンライン授業をパスする成功対策と体験談 in NYC

こんにちは。NYの大学で水資源環境工学を勉強しているアラフィフ大学生のkokoです。今回は私のオンライン授業体験とその勉強対策をご紹介したいと思います。

Fall 2020 セメスタ(昨年8月末-12月中旬)は、コロナ対策の為、フルオンライン授業でした。Spring2020セメスタ(昨年1月末―5月中旬)は前半は通常の対面授業だったんですが、コロナ感染状況が悪化、NY州長、NY市長の判断により途中からオンライン授業に切り替わりました。

正直、Spring2020セメスタ途中から始まったオンライン授業は、学部学科の教授達が協議を重ね、学生も教授も手探り状態だったと思います。

だけど、夏休み期間(約3か月)を経て、8月末から始まったFall 2020 セメスタは、どのクラスもちゃんと形が出来ていたと感じました。

実は、この1月の末から始まるSpring2021セメスタもフルオンライン授業。仕方ないとは言え、大学での通常授業が恋しいですね。

まず、どんな風に授業が行われたか、ご説明しますね。

スポンサーリンク

スケジュール・クラス運営方法

基本学生は対面授業と同様、自分の履修するそれぞれの授業時間が被らないようにスケジュールを組みます。(被ると授業に出られなくなっちゃうので、スケジュール組の段階で許可はおりないんですけどね。)

それぞれの授業が始まる時間になったら、教授から送られてきているzoomやcollaborate (Blackboard:大学が提供している学生と生徒の掲示板、のオンラインシステム) にログインして授業に参加します。

学生は事前にズームアカウントを作成し、オンライン授業に備えます。(collaborateは在学生徒全てが使える為、アカウントを作る必要がありません。)

授業では出席を取る教授もいれば、取らない教授もいます。でもオンラインルーム上では、クラスメイトの誰が参加していて、誰が参加していないかはわかるようになっています。

ほとんどの教授はフル画面にしたホワイトボードに板書をしながら授業します。授業中、基本学生はマイクはミュートにしなければいけなかったですが、自分を表示させるかどうかは自分で決めれるので、私はライブビデオではなく写真表示で参加していました。(アカウントに写真を登録すると、写真が名前と共に表示されます。)

質問がある場合、その場でミュートを解いて質問するか、メッセージ機能を使って質問する事もできます。

Zoomを使った方はご存知でしょうが、喋っている人の顔がちゃんと小窓で表示されるので、教授に誰が質問したか等もわかるようになっています。

授業が終わったら、zoomからログアウトしてその授業は終わりです。次の授業が始まれば、またログインして授業を受ける、という事を繰り返します。授業はスケジュール通りに行われます。

オンライン授業の良かった点

#1. 録画された授業をダウンロードして何度も見れる事

私の取った全4教科の教授陣は授業を録画し、それをBlackboardやサイト等にアップしてくれました。私たち生徒はそれをダウンロードし、改めて授業を見て勉強する事が出来たんです。

理解できなければ理解できるまで何度でも見れるし、授業をしっかり勉強する事は試験対策にもなるんですよね。

特に、英語が母国語でない留学生は、聞き取れなかった言葉もしっかり聞き取り直せるから、録画授業をアップしてくれる事はすごく良かった事です。

#2. 時間を有効活用できる事

通常、大学では授業ごとに受ける教室が変わります。クラススケジュールによっては10分、15分しか次の授業までの空き時間がない場合、キャンパス内を走るんですよ。ノートやら荷物を両手に抱えて。

息せき切って、着席する。何度かやった事あります。教授遅刻をすごく嫌うんです。学生が遅れて入ってくると、なんとなく授業が中断するから、かなり嫌がります

オンライン授業では、重い荷物持ってキャンパスを走り回る必要がなかったから、それは良かったかなって思います。

時間を有効に使えるのは、かなりの高ポイント。睡眠時間も確保しやすいのも良かったです。

私はアラフィフ大学生。20代の時みたいに徹夜だとか、睡眠時間2時間とか、なんて事をすると反対に授業内容が頭に入ってこないんです。どんなに忙しくても最低4時間は取ります。でないと、脳がちゃんと働かないから。ほぼ徹夜に近い状態でファイナルを受けた事があったんですが、頭が思うように働かなった事があって、それ以来徹夜はやってません。

オンライン授業の良くなかった点

#1. 新しいクラスメイトとの話をする機会を作るのが難しい事

私が取っている授業は専門教科なので、一緒に授業を取っているクラスメイト達は2/3が顔見知り、もしくは友人なんですが、残り1/3は新しいクラスメイトなんですね。

対面授業だと、ちょっとした挨拶や立ち話をしたり、友人の友人だった、とかで顔見知りの輪が広がっていくんですが、オンラインだけだと何となく対面の時のようにはならない、かな。

#2. lab(実験)クラスが体験出来ない事

私の水理学の授業ではいくつかの実験が授業に組み込まれてました。が、実際に器材等には一切触れず、教授から与えられた動画、Excelの実験データをもとに、labレポートを仕上げなくてはならなかったです。

大学が閉鎖されている為、実際に実験が出来なかったのは残念だったですね。

#3. サポートや質問をする機会が減る事

例えオンラインでも、各クラス、オフィスアワーを設けて学生の質問に答えてくれる機会を作っています。生徒は授業と同じように、zoomを使って参加します。

だけど時間限定になってしまうし、参加人数が多いと質問時間が十分じゃなかったり、とちょっと不満が残ってしまったり

オンラインだと、ちょっとした質問をするのに歩いている教授を呼び止めて質問、なんて出来ないし、クラスメイトにちょっと質問っていうのも難しい。

同じ授業を取っている友達に質問したりって出来るけど、zoomを使ってだと気軽さがない。顔突き合わせて質問し合える方が早い。

学部にはチュータールームがあって、だれでも質問できるようになっているけれど、オンラインだと、事前に申し込みをして1週間に15分だけ、等かなり制限がかかってしまう

大学側も生徒をサポートしようと努力してくれるけれど、オンラインだけではどうしても制限がでてしまう、そう感じました。

#4. プロジェクト、実験チームとの打ち合わせが対面で行うよりスムーズにできない事

例えば、実験結果の照らし合わせだったり、プロジェクトのプレゼンの練習だったり、チームメンバーとの打ち合わせがオンラインのみだと、ちょっとやりづらかったですね。

例えば、特定のソフトを使ってのプロジェクトだったりすると、チームメンバー全員の画面を照らし合わせて検討、っていうのが出来なくて対面での打ち合わせの時よりも時間がかかったり。

決して出来ない訳ではないんです。だけど、私自身が不便だなって感じました

私なりのオンライン勉強成功対策

毎朝の起床時間を同じにする

オンライン授業は、とかく時間にルーズになりがち。授業時間はきっちり守って参加する。これは本当に大事だと思いました。

私も一番早い授業は朝10時からでしたが、7時に起きてシャワーを浴びるようにしていました。

毎日同じスケージュールで動いていると、体が覚えて楽になるから、決まったルーティーンを作って行動するのがおススメ

時間管理はとても大切です。スケジュールを組んで、ちゃんと勉強しましょう。それが自分を助けます

クラスメイトや友人達とネットワークで繋がって、コミュニケーションを密に

オンラインでも、スタディグループを作って、決まった時間にzoomにアクセスして勉強会を開いていた友人達もいました。彼らとは同じクラスを取っていなかったから、私は参加しなかったけど、そうやって努力している友人達もいましたね。

あとは、slack や WatsAppで友人やクラス単位でグループを作って、常に情報交換したり、質問し合ったり。質問をそこにポストすれば、誰かが答えてくれたり。

正直オンラインだけでは、新しい友人は出来にくいけれど、それでも友人を通じて新しい友人も出来ました。

例えオンラインでのチームミーティングがスムーズにいかなかったとしても、チームでコミュニケーションを密に取るようにするといいですよ。

私はいくつかのチームに属しましたけど、チームによっては不協和音があったりしました。でも、お互い思った事を正直に伝えあって、コミュニケーションを増やしていく事で、最後にはいいチームになったと思います。

いいチームになると、チームプロジェクト等のスコアが上がるんです。だから、コミュニケーションは密に、は私が体験した中でも本当に大切だな、と実感しました

与えられたチャンス、オフィスアワーはちゃんと利用する

オフィスアワーは、大切な理解出来てない所を質問するチャンス。対面時の時ももちろんですが、オンライン時でも、私はバンバン参加してます。

ちゃんと勉強する。これは基本中の基本です。でないと、自分が何処をどの様に理解していないかを知らない事には、質問も出来ないからです。そして、オフィスアワーにちゃんと参加して質問しましょう

終わりに

オンライン授業には良い点もあれば悪い点もある。不平不満を言った所で、状況は変わらない。

それなら、メリットを生かして、デメリットをカバーしていく。が、オンライン授業でもちゃんと成績を残してく事に繋がるって思っています。

対面だろうとオンラインだろうと、しなければならない事は一つ。時間を管理して、コツコツ勉強していく事

そして、出来る限り周りの友人やクラスメイトとコミュニケーションを取っていく事

最後に、今置かれている状況でbestを尽くす事、これらが本当に大事だと思っています。

イロイロある今ですが、一緒に頑張っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました