アメリカ生活【割高】ニューヨークの文房具の値段は高い? 学生が文房具を安く買う方法 こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している Koko です。 最近はiPadで授業のノートを取る人も多いと思うんですが、普通に紙のノートや文房具を使って授業のノートをとる人はきっともっと多いと思うんです。 私も紙... 2021.07.27アメリカ生活知恵袋
その他イロイロ【便利】アメリカで買えるMUJI(無印良品)製品の中で重宝してるもの、ご紹介します。 こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している koko です。 今回は、アメリカのお店でも同じようなものは買えるんだけど、MUJIの物の方が使いやすくて私がすごく重宝してるものを紹介したいと思います。 正直、アメリカのMU... 2021.07.26その他イロイロ
アメリカ生活【ニューヨークで役立つ豆知識】スーパーやドラッグストアのSALEタグは、しっかり見ないと損するよ こんにちは、アメリカ NYCの4大で環境工学を勉強している Kokoです。 今回はスーパーマーケットやドラッグストアのSALEタグについてお話をしたいと思います。 すべてのスーパーマーケットがそうではないんですが、少なく... 2021.07.22アメリカ生活知恵袋
キャンパスライフ【ファッション】アメリカの大学での服装とかってどうしてるの? 何を持っていく? こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している KOKO です。 渡米前に、留学中の服装の事を思い悩んだりしてませんか? どんな格好が浮かないのか、とか、何持っていこう、とかね。 特に語学留学や大学留学の場合、あんまり深く考... 2021.07.13キャンパスライフ
アメリカ生活【留学先での節約方法】ニューヨークのカフェは高い。 自分で淹れたコーヒーや紅茶で節約しながら楽しむ こんにちは。アメリカの4大で環境工学を勉強している kokoです。 NYCの物価は本当に高いです。大学で使う教科書はもちろん、文具であったり、生活必需品、交通費も本当に高い。 アメリカではスタバや様々なコーヒーショップが軒を連ね... 2021.07.05アメリカ生活食べ物
その他イロイロ【禁止行動】アメリカでの生活が始まったら、気を付けるべき行動。トラブルは自ら呼び込まないようにしよう こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している kokoです。 留学でアメリカに来るという事は、アメリカの文化習慣の中で生活をするという事。 日本ではこうだったから、アメリカでもそうだよね、なんて事は考えてはダメ。 正... 2021.07.01その他イロイロ
アメリカ生活【時短&簡単】 超多忙な大学生の時短&節約&手抜き料理 ~お好み焼き編~ こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している kokoです。 セメスタが始まると、勉強に追われ本当に毎日が大変になる。だけどお腹はすくから、ちゃんと食事は取らないとね。 でも、外食ばかりだとお財布が辛い。慣れ親しんだ日本食... 2021.06.28アメリカ生活食べ物
その他イロイロ【節約】ニューヨークの物価は高い。現役大学生の日々のお金の節約術。 こんにちは。アメリカの4大で環境工学を勉強している kokoです。 私の住んでるNYCは本当に物価が高いです。大学生だからって容赦はない。 教科書をはじめ、文具から、生活用品、食費など、頭を使って節約しないと月々の額が半端じゃな... 2021.06.24その他イロイロ
その他イロイロ【超大切】アメリカに留学したら、時間管理 と 健康管理 は超大切。大学での成績に直結するからね。 こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している koko です。 これから留学しようとしてる方、すでに大学で勉強している方、色々だと思いますが、実際にアメリカの4大で勉強している経験から 「時間管理」と「健康管理」がどれだけ大切か... 2021.06.13その他イロイロ
知恵袋冷凍食品やレトルト食品は救世主。物入り留学生活を節約しながら楽しもう。 留学生は何かと物入りです。教科書はびっくりするくらい高い。例え中古やレンタルで調達してもやっぱり何冊も、となるとセメスタごとに100ドルを簡単に超えてしまう。 授業料、ノートや文房具などの消耗品、携帯代、家賃に食費、等、本当に色々とか... 2021.01.08知恵袋