【節約】ニューヨークの物価は高い。現役大学生の日々のお金の節約術。

こんにちは。アメリカの4大で環境工学を勉強している kokoです。

私の住んでるNYCは本当に物価が高いです。大学生だからって容赦はない。

教科書をはじめ、文具から、生活用品、食費など、頭を使って節約しないと月々の額が半端じゃなくなります。

以前に書いた事ですが、よかったら読んでみてください。

人それぞれに節約する方法は違うと思いますが、私が実際に行ってる事を紹介させて頂きたいと思います。
スポンサーリンク

コーヒーや水はマイボトルで持参する

コーヒーや水は外で買うとバカにならない。NYCにはスタバをはじめ、様々なコーヒー屋(カフェ)などでコーヒーが売られてます。

普通のスモールサイズのホットコーヒーでも$2.50程する。これもスタバじゃなくて、ブルーボトルやグランピーとかの専門コーヒー店になってくると、$3以上したりする。

毎日買ったとしたら、月に$70くらいしてしまう。

だったら、自分で好きな豆を買って自宅で淹れて持ち歩くと、豆代やミルク代などを考えても月に$20までには抑えられる。

簡単に抑えられる出費だよね。

 

マイボトルは本当におススメ

私はマイボトルは2つ使ってます。以前に書いた記事があるので、よかったら読んでみてください。

 

私は夏と冬では使い方を変えてるんだけど、夏はアイスコーヒーを1つのボトルに、もう一つのボトルには温かいお茶を。冬はホットコーヒーを1つのボトルに、もう一つには温かいお茶を入れて持ち歩いてるんですよ。

私は基本ブラック好きなのでミルクはいれないんだけど、アイスラテを作って持ち歩く事もありますが、その際は早めに飲むようにしてます。(魔法瓶系のボトルはミルク等の乳酸系やスポーツドリンクを入れる事を良してないので、皆さんは個人で気を付けてくださいね。

 

いろんな種類のマイボトルが売られてるから、自分の用途に合わせて購入して使われるのがおススメ

大学ではミネラルウォーターサーバーがあるから、飲み終わってカラになったボトルに入れて持ち歩けるし、大学のカフェテリアではお湯を無料で貰えるから、ティーバッグを持ち歩いておけば二杯目にも不自由しないし、本当に便利。

 

 

ランチやスナックは持参する

ランチ

大学には、基本ランチを持っていくようにしてます。本当に値段高いからね。

たまーのたまにで、学校のカフェテリアや大学の近くの中華でランチを買ったりする事もあるけど、そんな予定がある時は小さ目なタッパーを持参してます。

なぜか?

特に中華のテイクアウトは量が多いから、絶対に残してしまう。捨ててしまうのはもったいないし、かといって、買ったときの容器ではちゃんと残せない。なので、タッパーウェアを持参してるんだよね。それで残りをそのタッパーに入れて保管して、授業が終わった後に夜食として大学構内で食べる事にしてる。

スナック

スナックは、スーパーで買ったものを小袋に入れなおして持ち歩いてます。

大学の構内でも自販機で売ってたりするんだけど、値段が高いんだよね。自販機用の小さなサイズなのに、スーパーで買うスナックと同じくらいの値段がする。

だから、私はスナックやガムなんかは全て、スーパーかドラッグストアで安売りしてる時に買うようにしてる。

 

勉強してると小腹がすくんだよね。だから、節約しつつお腹を満たせるものをスナックとして持ち歩いてますね。

食品の買い物に行く前にチラシをチェックし、買い物リストを作成する

買い物に行く時は、必ず買い物リストを作成して行くようにしています。私の買い物のサイクルはだいたい一週間から二週間に一回、かな。

毎週水曜日は  ホールフーズ   が新しいチラシを打ち出します。私は学生のプライムメンバーになってるので、スマートフォンで毎週、チラシだけはチェックするようにしています。メールでもお買い得商品などを知らせてくれるからね。特に、私にとってホールフーズは徒歩では行けない距離にあるので、何かのついでで寄って買い物をする事が多いです。(交通費節約ね)だから、尚更チラシチェックは大事かな。立ち寄る際にはスマホでチェックするようにしています。

家の近くの  キーフード   は毎週金曜に新しいチラシを打ち出します。 今はとても便利で、お得なチラシはネットで確認できる。特にキーフードは、毎木曜日になると今週のチラシと来週のチラシが同時にチェックできたりする。

キーフードは徒歩五分のところにあるから、行きつけのスーパーなんだけど、必ずチラシはチェックして必要最低限で買い物をするようにしています。

買い物リストを作らずに行くと、本当に欲しかったものを買い忘れてしまったり、来週から価格が下がるのに今週に買ってしまったり、まだ棚にあるのに重複して買ってしまったり、と無駄な事になってしまいがち。

そういう事を避ける為に、必ずチラシをチェックして買い物リストを作っていくようにしています。

買い物リストを作るときには、自分のシェルフの在庫と冷蔵庫のチェックも必ず行うから、本当に無駄が減る。

セメスタ期間中は本当に勉強に追われる。最低限の時間で買い物なんかは済ませたい。買うものがわかっていれば時間短縮にもなるからね。

買い物リストをつくるメリット
  • 買い忘れ防止
  • 低価格で必要なものを購入できる(お金のセーブ)
  • 買い物時間の短縮

 

なんか、おばさん臭い。なんて言ってないで、合理的にかつ低予算で買い物をするには本当に効果的。買い物リストは本当におススメです。試してみてください。

クーポンは最大限利用する

アメリカのサイトでは、登録すると様々なクーポンを無料で手に入れる事ができます。私は1社に登録したことがあるけど、実はあまり使っていません。

なぜか?

特に超絶に忙しいセメスタ中、クーポンを探す為の時間と労力を考えるとよっぽど大きな買い物を考えない限りは、身近なクーポンを使って節約する事を選択しました。

私が主に使ってるクーポンは、ドラッグストアの CVS のもの。以前にもお伝えした事があるんだけど、この会社はかなりお得なクーポンをくれます。しかもたくさん!

スマホのアプリもあるので、会員になったら登録しておくと非常に便利。メールでも情報を送ってくれるんだけど、必ずサクッと目を通すようにしています。気になるものがあれば、クーポンをもらう をクリックしておくと自動的にその情報がメンバーズカード(個人アカウント)へつながり、お店でメンバーズカードをスキャンして買い物をすると、該当する商品が提示のディスカウント価格で購入できます。

たまに、1品のみにかぎり40%オフ、とか、次の買い物は32%オフ、とか太っ腹なクーポンをくれたりします。買い物をすればポイントが貯まるから、ある一定まで貯まったら$2オフのクーポンとかくれたりします。

家の近くにあるので、助かってますよ。前述のキーフードとも近いから、うまく使い分けています。だいぶ私の節約を助けてくれてますよ。お店の対応もいいし、CVS はおススメです。

 

 

ちょっとした節約の知恵

日系スーパーでは、日系スーパーでしか買えない物だけを買う

なぜか? アメリカのスーパーで買える一般的なものはアメリカのスーパーの方が安いから、です。

反対も言えて、醤油なんかは日系スーパーのほうがずっとお得で安いです。基本、日本食品は割高ですが、醤油や味噌みたいな、ザ 日本 というような商品は、アメリカのスーパーで買うより安いです。

小麦粉とかインスタントコーヒーとか、わざわざ高いお金だして日系スーパーで買う意味ないよね。

中華系、韓国系のスーパーマーケットもあるから、日本人にも親しみの深い野菜も多く売ってます。私は日系スーパーで野菜は買わない。高いから。きれいにラップしてたりするんだけど、量が少ないのに圧倒的に高い。それよりチャイナタウンやアメリカのスーパーで野菜を買う事が多い。量があって安いから。

以前に書いたので、読んでみてください。

 

外食やテイクアウトは最低限に

外食は楽しい。だけど、しょっちゅう行ってると、お金が持たない。必要最低限で、特別な時に、がいいのかなって思う。

テイクアウトも同じ。いつもだとお金が大変。テイクアウトの場合、チップを払う必要がないからその分は抑えられるから、まだいいけどね。

私は、コロナで大学の授業すべてがオンラインになってからは、テイクアウトや外食を一切してないです。人との接触を避けたかったし、お金を使うのを出来るだけ抑えたかったから。

外食やテイクアウトを控えるだけで、かなりお金をセーブできますよ。

終わりに

コロナが始まる前よりも、今のコロナ下の時の方が、最低限の食費で楽しめるようになったかな。工夫をよりするようになった。

買い物リストを作るようになったのも、コロナ下で外出を最低限にするために始めたことだったんだけど、こんなに効果的に出費を抑えれるようになったのは嬉しい事だね。

以前からお金の出費も控えるように努力してたけど、更に出費を抑えられるようになれたのはよかったかな。

少しでも出費が抑えられる参考になれば嬉しいです。

 

読んでくれてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました