【コミュニケーション手段】アメリカの学生同士で連絡手段に使われてるアプリはLINEじゃない。じゃあ、なんだ?って事でご紹介します。

こんにちは、アメリカの4大で環境工学を勉強している Kokoです

アメリカでも日本でも色々なコミュニケーションアプリが使われていますよね。

日本はLINEが主流だと聞いています。私も日本にいる家族や友人と連絡を取る手段としてダウンロードして使っています。

email とは違い、連絡が取りやすいので、急ぎの時の連絡には重宝しています。例えば、安否確認だとか、すごに答えが欲しい時なんかには、本当に便利だと思いました。

だけどアメリカでは、日本とコンタクトを取る時以外には、LINEは使っていません。私の大学の友人たちもLINEは使ってません。多分、LINEの存在を知らないんじゃないかな。日本人の友人が日本にいれば知っているかも知れないけど、ね。

私がアメリカに来て新にインストールして、使っているものをご紹介します。

 

スポンサーリンク

WhatsApp ~ ワッツアップ

WhatsApp  とは?

Facebook Inc.  が所有するアメリカのフリーウェア、クロスプラットフォームの集中型メッセージングおよびVoIP(VoIP)サービス                     by Wikipedia

 

私はフル活用しています。もちろん目的はコミュニケーション手段として。

登録は簡単。スマートフォンを持っていて、携帯番号を持っていれば、誰でも使えます。

  • 特定の人とのメッセージの交換(相手の電話番号が必要)
  • グループチャットを作って、グループ内でメッセージの交換

こんな感じです。

大学で新学期が始まると、クラス内でのグループチャットが作られますよ。大人数のクラスだと、クラス全体でというより、いくつかのグループチャットサイトが出来る傾向が。小中人数のクラスだと、クラス全体でのグループチャットが立ち上がる事が多いかな。

参加する、しない、は個人の自由。だけど、私は参加してます。いろんな情報が回ってくるから。宿題の質問をすることも出来るし、スケジュールの確認をすることも出来ます。

 

最近あった体験談

先日、秋のセメスタが始まったんですが、私は4教科のうち2教科がオンラインなんですね。その二つのうちの一つのオンラインの授業で起こった事なんです。

通常、新しいセメスタが始まって、クラスが始まる一日前くらい迄には教授からメールでオンラインクラスへのアクセス用アドレスが送られてくるんです。

ですが、このクラスは授業開始1時間前になっても送られて来なかったんです。

ワッツアップの別のグループチャットで、ログインアドレスがまだ来ない、という書き込みがあったんです。なので、教授にメールを入れたんですが、それでも送られて来る事がないまま授業が始まったんですよ!

そのチャットサイトでも、同じ授業を取っている何人もの学生が、授業にアクセスできないとコメントが入りました。こんな事初めてだったので、本当に困りました。

30分後、なんとか授業に参加出来たんですが、その時活躍したのは、ワッツアップのグループチャットだったんです。

グループチャット内で、その授業に参加できてる学生がいたんですね。実はその授業は大学院生と大学生が同時参加のクラスだったんですが、授業に参加できていたのは大学院生のみだったんです。なぜか、大学生には情報が一切送られて来なかったんです。

その参加出来ている大学院生にお願いして、大学生が授業に一切アクセス出来ない旨を教授に伝えてもらい、授業参加の為のゲスト用ログインナンバーを教えてもらいました。

結果、なんとか30分遅れですが授業に参加できましたが、私を含め、12人くらいの学生がログインできずに困っていた事がわかりました。

途中からこのクラス専用のワッツアップサイトが立ち上がり、情報交換し、皆で助け合いました。今や大学院生達もこのグループチャットに参加して、必要があれば助け合ってますよ。

 

 

koko

私は、ワッツアップのアプリをノートパソコンに入れて、パソコンで作業中はパソコンでコメントを入力しています。その方がスマホの小さい画面で打つより、数段早いからね。

 

Text message ~ テキストメッセージ

 

これは、携帯電話に入ってるアプリです。私はiPhoneなので、アンドロイドの携帯がどうなっているのかわかりません。(ごめんなさい)

私のスマホには初めから入っていました。

これも使い方はワッツアップと何ら変わらないです。

相手の電話番号を知っていれば、メッセージを送れますし、グループチャットも作ってグループ内でのチャットは可能です。

WhatsAppをダウンロードする前までは、メインで使っていましたが、今はWhatsAppを使う機会の方が多いかな。

 

 

Slack ~ スラック

Slack って何? ですが、

Slack は、人々をそれぞれが必要とする情報につなげる、ビジネス用のメッセージングアプリです。Slack を使うことで、メンバーが 1 つの場所に集まり、チームが一体となって働くことができ、組織のコミュニケーションの方法が変わります。                by Slackホームページ

 

これは、大学内のクラブ活動や授業で使っています。

過去、2つの授業で教授がチャンネルを開設し、授業に必要なデータや書類をドロップしてくれたり、授業にまつわる事を伝達してくれたり、教授に授業でのわからない事を質問したりできました。

emailを使って質問するより、教授からの返答は早かったかな。オフィスアワーを待たずに質問できるのは良かったです。

クラスメイトにも質問することが出来たし、クラス内で最新の情報を常に共有できたのは便利でした。ワッツアップでのグループチャットとはちょっと違うかな。

ワッツアップのグループチャットには、教授は基本参加しないからね。

クラブからの連絡やメンバー内での会話も出来るし、とても便利ですけどね、ワッツアップなどとはちょっと使い方が違います。

それぞれのクラブや授業が、それぞれのチャンネルを作るか、存在しています。そのチャンネルに参加することで、そのチャンネル内でチャットやコミュニケーションが取れるようになります。

使い方は上記でも紹介しましたが、ここにも貼っておきますね。

➡ Slack 使い方

 

koko

このサイトも私はノートパソコンにアプリをダウンロードしているので、パソコンの画面で操作しています。キーボード使った方が打ちやすいからね。

終わりに

正直に言うと、私はあまりSNSは得意ではないんですが、使っていると慣れてくるものですね。

本当に便利です。

アメリカに留学するなら、現地ではこれらのアプリをダウンロードして使ってくださいね。

ほかにもメッセンジャー というアプリも使われていると聞きます。だけど大変申し訳ないんですが、私は一切使った事がないので説明ができません。

興味のある方はネットで調べるか、現地に来た時に新しく出来た友達に聞いてみてください。きっと生きた情報が聞けると思いますよ。

 

koko

読んでくれてありがとうございます。